〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196
卒業した後も本学科教員がそれぞれの専門分野について講義を行う卒後教育コース。参加費は無料で、定期的に行われています。
昨年度も、多くの卒業生が受講しました。
2016年度のスケジュールは下記の通りです。
「仕事と人生を充実させるために 2017 ―自分の夢の実現に向けて―」
具体的な理学療法の技術の話ではありません。どのように仕事に面白く関わったらよいか、卒業生各自が自分の目標達成を決め、それを実行していきながら夢を実現させるプログラムです。
下記のバナーより詳細がご覧になれます。
教員と卒業生で海外で行う研修旅行。昨年度はスイスへ。
今年度はオーストラリアで行います。
詳細は下のバナーよりダウンロードして下さい。
フォローアップコースとは別に、学生主体で行う卒業生勉強会。
2017年度の予定は以下の通りになります。
OSCEとは『Objective Structured Clinical Examination』の略語で客観的臨床技能試験と呼ばれています。 これから長期の臨床実習に臨む学生うを対象に卒業生・教員が予め設定された患者役になりきって学生に臨床的な評価・治療の立案から実践までを行う授業です。
これから大学施設を利用しての研究を考えている卒業生へ守っていただきたい基本的なルールです。
次の規則に沿って研究を進めてください。
〒356-8533
埼玉県ふじみ野市亀久保1196